SSブログ

第845話 愛知県犬山市・明治村編Vol③『先輩がずっと気になってた建物へ行くのですう』菅島燈台附属官舎&竹内仙太郎煉瓦の刻印ほか [廃村さーくる2(煉瓦遺構編)]

『実はオレさ、明治村の某建物を見たかったから妹の提案に乗って明治村に来たんだよ夕実ちゃん^^』

 その妹である琴音っちがトイレ休憩へ行ってる間に、

 菅原先輩が私にこっそり教えてくれたのです。

 

 先輩は廃墟関係も好きだけど、離島への旅『島旅』も大好きだ。

 どうやら先輩は島旅で出会った建物の

『双子的建築物』がこの明治村に移築していて常々訪れたいと思っていたようですう。 

 それは先輩が目にした建物とワンセットだったはずの建物

 その答えがようやくわかる時がきたようです^^

 

 ではでは第845話。私こと石廊崎夕実視点で明治村の続き、スタートですう~(*´д‘*)

第845話・犬山市・明治村編・夕実ちゃん2.jpg 

DSCF6495.jpg

DSCF6496.jpg

 汐留火力発電所煙突基礎を後にした私たちは、

 目の前にある宇治山田郵便局と言う建物の前にやってきたのです^^

 明治42年建造のめっちゃ古い郵便局さんですね(重文です)

 

DSCF6497.jpg

『ぐはー!ここの基礎は煉瓦ちゃんじゃーん(*´д‘*) どこかに刻印見れるとこないっすかね』と、

 琴音っちは建物そのものよりも煉瓦に夢中^^;

『せっかくだし入ろうか^^』と言う先輩の言葉に一同頷いて中をお邪魔することにした。

 

DSCF6498.jpg

 入ってみると歴代の郵便ポストがズラリ!

 

DSCF6499.jpg

 昔は青い郵便ポストなんてあったんですね(速達用なんてあったんだあ)

 

DSCF6500.jpg

東京八重洲にはこの青い郵便ポストが未だにあるんだぜ!』

『お兄ちゃんマジっすか!?』

 な~んてな感じで菅原兄妹が昔の窓口を挟んで会話する。

 と言うかそれほんと!?

 ちょっと見に行きたくなってしまったですう^^;

明治村・村内地図.jpg

DSCF6501.jpg

 その後は幾つか建物を見学した後に、明治村の4丁目にある広場へとやってきた私たちですう^^

 

DSCF6502.jpg

 桜がチョー綺麗です(*´д‘*)

 桜の下では新婚さんでしょうか? 和装のカップルさんがお写真撮られていましたですよ(うらやましい)

 

DSCF6503.jpg

 ただ・・・せっかくの景色でしたが、広場では隣の国の学生さんの修学旅行でしょうか?

 爆音鳴り響かせて何かのリクレーションに興じていましたです。

 これがまた音楽うるちゃいw

 明治村はNHKの朝ドラでロケ地として使われたことも数多くあり、使用された曲などが流されてたりするのですが、

 リクレーションの爆音で台無しですう^^;

『別に彼らにケチつけるわけじゃないが・・・さっさと次へと行こうかw』と言う先輩に皆頷いて、私たちは桜煌めく広場を後にしたのです。

 

DSCF6504.jpg

DSCF6505.jpg

 長崎居留地二十五番館と言うところまで来た私たち。

 去年、二度の長崎訪問ですっかり長崎ラブになった私たちにとって寄りたいところでしたが

 修理工事中でしたですう^^;

 

 でもまあでもしょうがないですよね^^;

 先輩曰く『沖縄の首里城に期待して行ったら守礼門が工事シートに覆われていてガッカリしたことがあるよ^^;』なんてなことも。

 

 ---さてここで、

 いつの間にか先頭を行く先輩が『この先にある建物にボクは用事がある!』と私たちに振り返る。

 先輩にとって気になっていた建物がいよいよ近づいてきたみたい。

 

『何なん?お兄ちゃんが気になってた建物ってさあ^^;』と、訝し気に琴音っちが先輩に質問をした。

 それにニッコリしながら語りだす菅原先輩。

 

『昔さ~、三重県の菅島って離島にたまたま立ち寄ったんだけどな?

菅島・地図.jpg

 そこにはビックリ!日本屈指の古い灯台が現存してたんだよ^^

 

RIMG0258.jpg

RIMG0256.jpg

 明治6年。その灯台の竣工式には西郷隆盛もやってきたと言う由緒ある煉瓦灯台なんだよ^^』

『ぐは!マジっすかΣ(゚Д゚) ・・・っつーか煉瓦ちゃん灯台っすか(*´д‘*)』

 

『でな?琴音。その時はそこまで煉瓦に明るくなかったわけなんだよオレもな? だから、へ~!古い煉瓦灯台なんだなあ~ってくらいにしか思わず、そこまでじっくり見なかったんだ。

 でも後から知るわけなんだ。

 この灯台が日本最古の煉瓦灯台であり、それに使われた煉瓦も初めてじゃないけれど日本屈指の古煉瓦だったんだってな^^

 かつてこの菅島灯台の傍には灯台守として菅島燈台官舎と言う灯台と同じ煉瓦を使用した建物があったんだよ。

 それが移築されたのがこの明治村なんだよね^^

 だからそこが見たくて見たくてたまらなかったんだよ☆』

『マジかお兄ちゃん!そんな古煉瓦の建物が見れるってことだよね?ね?ね? うひょー(*´д‘*)』

 一気にヒートアップする菅原兄妹。

 どうやら先輩が見たかったのは日本最古の煉瓦建築灯台と双子の建物みたいですね^^

 詳しいお話はこちら↓

 第567話 最古の煉瓦がある島へ!三重・菅島編☆

 それと

 琴音の煉瓦刻印発見録『三重県・菅島灯台・竹内仙太郎煉瓦刻印』

 

 ---そしてやってきたのがこちら

DSCF6506.jpg

DSCF6507.jpg

 菅島燈台附属官舎ですう^^

 明治初期の灯台をいくつも手掛けた『日本の灯台の父』とも呼ばれるブラントンさんは、国に呼ばれたいわゆるお雇い技師さんでもありました^^

 菅島燈台も彼の作品。

 灯台を管理する灯台守さんを住まわせる官舎も必要だったので灯台のすぐそばに造ったのがこの官舎と言う住まいなのですう(パネルから受け売りですW)

『これが菅島燈台附属官舎なのか^^ やっと出会えたよ☆』

 先輩はちょっと感慨にふけっていましたよ^^ よほど見たかったんでしょうね☆

『ねえねえお兄ちゃん!感傷に浸ってないで早く見学しようっす^^;』

『あ、そうだなw じゃあ~中に入る前にぐるりと巡ってみようか^^』

 

 私たちは外観をぐるりと回ってみたのです。

DSCF6508.jpg

『明治初期も初期なのにイギリス積みなんすね^^;』

『そりゃ~琴音よ、潮風・悪天候に常にさらされるんだから堅牢なイギリス積みだよ^^』

 なんでも明治初期はフランドル積みが主流だったそうですが、イギリス積みの方がより堅固な積み方なのだそうですう。

 

DSCF6509.jpg

 琴音っちは当然軒下に刻印を求めていましたw

 

DSCF6510.jpg

 縁台部位も煉瓦敷きなんですね^^ 小さい建物だけれどお洒落な建物ですう(*´д‘*)

 

 ---さてここで再びこの建物を説明する説明版の前にやってきましたです。

DSCF6511.jpg

『なあ~お兄ちゃ~ん。ここの煉瓦って地元の瓦屋さんに造らせたって書いてあるっすよ?』

『そうだよ^^ 菅島のほど近くに渡鹿野島って島があるんだが、

 そこの瓦職人の竹内仙太郎さんに焼いてもらった煉瓦が使われてるんだよ^^

 当然、純国産煉瓦であり、日本の赤煉瓦としてもかなり最古参の煉瓦でもある。

 しかもおまけつきで琴音の好きな刻印も打ってあったりするんだぞ^^』

『うっは!マジっすか!?(*´д‘*)』

 これには琴音っちも発狂。

 また、明治村にある明治の建物の中でも屈指の古い建物でもあったのですう^^(たぶん二番目に古いし、重文)

 

 ではここからはみんなで内部も見学ですう^^

DSCF6512.jpg

 私は随分とオシャレなトイレに驚愕したのですが、

 菅原兄妹はそんなのはどうでもよくって『別のもの』に俄然関心を寄せていた。

 それは官舎の片隅にぽつんとあったのですーーー

 

DSCF6513.jpg

DSCF6514.jpg

『うは!煉瓦刻印レア度SSSのヨコスカ製鉄所製の刻印がありゅうううううう(*´д‘*)』

『オレ・・・現物見るの初めてだよ^^;』

 なんでも先輩曰く、

 中々見れない日本屈指の赤煉瓦の刻印なんだそうです^^

 そりゃ・・・琴音っちも発狂するよねw

 ちなみにここには当然ーーー

DSCF6516.jpg

DSCF6517.jpg

 竹内仙太郎の煉瓦とその刻印も展示されていましたです^^

『屋号のやまに漢数字の十(やまじゅう)』

 こちらもまた日本屈指の最古参の赤煉瓦刻印と言ってもいいでしょうね(琴音っち談)

 

『オレ・・・また菅島を訪れたくなっちまったよw 竹内仙太郎さんが煉瓦を焼いた島である渡鹿野島にも行ってみたいなあ(*´д‘*)』

『お兄ちゃん私も行きたいっすマジで!(*´д‘*)』

『それならわたしだって行きたいですよー、わきゃー☆』

『じゃあ~今度みんなで行こうか^^ むしろ女の子と一緒の方が余計な詮索されないで思う存分島旅できそうだし^^』

 ・・・

 ・・・ん?

 女の子と一緒の方が都合がいいってどういうことなんだろ???

 後でこっそり先輩に聞いたところ、

『渡鹿野島ってのは江戸時代は遊郭の島でもあったんだ。近代まではその流れを受け継いでいたとも言われてるんだよね^^;

 今はだいぶ廃れたとも思う。

 でも女の子たちと観光目的で訪れるなら男一人旅より余計な斡旋も誘いもなさそうじゃねw』だって^^;

 なるほどです。昔はえっちな島だったのですね^^;

 

DSCF6518.jpg

DSCF6519.jpg

DSCF6520.jpg

 その次に訪れたのは官舎前に聳え立つ『品川燈台』ですう^^

 この建物こそ明治3年と言う日本最古の洋式燈台であり、明治村でも当然最古の建物なんだそうですよ^^

(※ 現役ならば菅島燈台が日本最古の煉瓦灯台

  移築とは言え現存だけならばこの旧品川燈台が日本最古の煉瓦灯台。ただし今は煉瓦では無いけれどね^^;)

 もう、何がどれが最古なのか聞いててわけわかんなくなりましたですw

 とりあえず皆古いってことです^^;

 

DSCF6521.jpg

 ここは明治村でも一番素敵な見晴らしの場所でもありましたです。

 灯台の向こうには入鹿池(いるかいけ)

 国内最大の農業用人造池だそうですう(とても池には見えませんw)

 

DSCF6522.jpg

 窓越しから内部を覗いて見た後は、

 この菅島燈台附属官舎の敷地内にあるもう一つの遺構へと向かった私たち。

 

DSCF6523.jpg

DSCF6524.jpg

 ここには『霧砲』と言う、灯台の明かりだけでは船舶に陸地の存在を伝えにくい霧などの悪天候時の為に『音』で知らしめる大砲が置かれていました^^

 

 そして時代も場所もまったく異なるのにーーー

DSCF6525.jpg

 霧砲の土台部分の煉瓦は竹内さんの煉瓦ですうw

『もうちょっと関連性のある煉瓦を使った方がいいんじゃないかなあ^^;』と言う先輩。

 確かに明治村って結構アバウトですねこういうとこがw

 

DSCF6526.jpg

 ちなみにこの霧砲の裏には・・・何かありましたですが、

 これは言っちゃいけないみたいなので内緒ですうw(明治村のイベントだしね)

 と言うことでもう一回だけ明治村続くです(*´д‘*)

 

ちょいのり・フィーバー・サザエさん.jpgここまで読んでくださりありがとうございました^^

 今回で明治村編を終わりにしようかと思ってたけど、まだまだ写真が残ってたので申し訳ないけど分割ですw

 まあ~今回はタイトルにもあるようにボクが一番寄りたかったところでもあります^^

 煉瓦に興味を持つ前は島旅に情熱注いでいたわけなんだが、実は島旅で煉瓦に出会ってたんだよね^^

 その中でも特にこの菅島燈台は煉瓦に興味持った頃からもっとじっくり見ておけばよかった・・・ってものでした。

 なんせ神島の途中でたまたま立ち寄っただけだったからねえ^^;

 だから明治村で双子的建築物に出会えて嬉しかったです^^

 できることならば菅島再訪と、その煉瓦のルーツである渡鹿野島への島旅もしたいよね☆

ちょいのり・サザエさんver1.jpg次回は明治村の三分の一です^^

 まだまだ煉瓦建築が残ってるんだが、最後の最後に煉瓦のサプライズがありました☆

 出来ればランチのお話まで行けたらいいなあ~などと思ってます^^

 ---さて、

 26~27日に掛けて北東北旅行へと旅立ちます。目指すは二戸・軽米・八戸・弘前です(ネタバレ)

 ブログもすっぽかすと思いますので4~5日後くらいに覗いてください。

 たぶんまだ記事更新しないと思うけど(しないのかよ)

 ではではまた今度お会いいたしましょうず(*´д‘*)

 

 あ、なんか27日のスッキリって番組の朝9時台からボクの勤める居酒屋が紹介されるらしいよ^^

 もしかしたらレンコン餅の冷やしぜんざいの作業工程で『手だけ』テレビ出演するかもねw

 


nice!(94)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 94

コメント 24

えーちゃん

日本の最初のポストは黒だったような?
展示品のトイレ使う奴居るのか?(^^;
by えーちゃん (2016-04-25 01:49) 

orange

今日は煉瓦よりもレンコン餠の冷やしぜんざい?が気になりました(^^)
そっか...巷は、連休。それもゴールデン..
前倒しで休みましたからねぇ?
by orange (2016-04-25 01:55) 

YUTAじい

おはようございます。
昨日は金山城址・・・再訪して来ました。
by YUTAじい (2016-04-25 06:54) 

ぼんさん

古い灯台、貴重な煉瓦の刻印。 どれも興味深いですね(^.^)
by ぼんさん (2016-04-25 07:17) 

みぃにゃん

明治村って1日で回りきれなさそうですね。
文字の刻印もあるんですねー
by みぃにゃん (2016-04-25 07:41) 

ニッキー

煉瓦の灯台の双子さんまでいらっしゃるなんて、明治村は本当に見どころがたくさんですねぇ(@_@;)
ゆっくり時間かけて散策したいです^^
by ニッキー (2016-04-25 08:08) 

馬爺

おはようございます。
レンコンのお餅ですかこれは初めて聞きましたね、その番組こちらでもやっているのかな?
by 馬爺 (2016-04-25 08:17) 

johncomeback

八戸のJR陸奥湊駅前の市場で、
僕がコスパ日本一と思っている朝食にありつけるのは、
日曜日だけだったかなぁ(-_-;)
by johncomeback (2016-04-25 08:27) 

さる1号

えっちな島に反応してしまいました^^;
男のロマンですねぇ
ロマンの面影を探しに行ってみたいな^^
レンコン餅の冷やしぜんざい、食べたい~≧≦q
by さる1号 (2016-04-25 08:42) 

路渡カッパ

宇治山田郵便局、立派な郵便局ですね。何か宮殿のような・・・♪
山口県の角島灯台も明治9年だったかな、やはりブラントン氏の設計でした。白御影石造りですけどね。
いろいろ観られる明治村、レトロ建築好きにはパラダイスですな、修学旅行生は来て欲しくないな。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2016-04-25 10:55) 

サンダーソニア

デザート担当もしてるんですね。行きたくて仕方ないんですけどなかなか^^;
by サンダーソニア (2016-04-25 14:44) 

NO14Ruggerman

ヨコスカ製鉄所の刻印はカッコイイですねえ。
明日から北東北ですか・・
ワタシかつて弘前で3年ほど暮らしておりました。
明治年代の素敵な建物が多数残っている魅力的な街ですが、古煉瓦はあったかなぁ?
予定がつくようでしたら弘前駅前の「山唄」という津軽三味線のライブハウスはおススメですよ~

by NO14Ruggerman (2016-04-25 16:01) 

ワンモア

今回も色々と面白かったです^^
青いポストは斬新ですね。
リンク先の裏ブログが面白くて面白くて(笑)
こっちも更新してください^^;
by ワンモア (2016-04-25 19:45) 

獏

獏は名古屋にも単身赴任してたのですが
明治村って行ったこと無いなぁ(涙)
犬山城は行ったけど(^w^)

by 獏 (2016-04-25 20:16) 

みずき

そっか、新橋にある青いポストは速達用か、と
いま合点がいきました。いつも、なんで青いんだろう
って思いながら通り過ぎてました^^;
by みずき (2016-04-25 21:38) 

美美

黄色い郵便局、可愛い建物ですね^^
明日からのご旅行良い出会いがあると良いですね。
私は29日からもっと北へ~♪
by 美美 (2016-04-25 23:08) 

ソニックマイヅル

おはようございます。灯台って遠くから見るものだと思いますが、いざ近くで見るとメッチャ大きいですよね!また速達専用のポスト、しかも青・・・初めて知りました。^^;
by ソニックマイヅル (2016-04-26 09:08) 

こんちゃん

青森を堪能してきてください!
by こんちゃん (2016-04-26 11:07) 

まめ

明治村、なかなか見どころ沢山ありますね。
あ~隣国の、ねぇ。どこでも、まぁ・・・・・・・
丸ポストは今でもちらほら見かけますね。
さすがに青いのは・・・

by まめ (2016-04-26 12:36) 

isoshijimi

すごい刻印でしたね!
煉瓦で上手に組んでいて、これまたすごいな、と。

砲台のほう・・・で、裏には何があったのでしょうか!?
気になります(^^;

東北旅行楽しんできてくださいね。
そのレポートも楽しみにしています。

朝9時か・・・仕事だ・・・( ;∀;)



by isoshijimi (2016-04-26 21:34) 

sakamono

レア度SSSの煉瓦刻印かぁ...ちゃんと分かっている
ワケではないけれど、なんだかフツーに話についていける
ようになってしまいました^^;。
あー、東北いいなー。
by sakamono (2016-04-26 23:13) 

YUTAじい

おはようございます。
GW前のお出掛けですね。
by YUTAじい (2016-04-27 06:41) 

ぼんぼちぼちぼち

へー、青いポストがあったのでやすね。
筒型のは以前住んでた国立の大通り沿いで今も現役で活躍中でやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2016-04-28 16:12) 

さといも野郎

レアアイテム大量ゲットおめでとうございます(^^)/
by さといも野郎 (2016-04-28 22:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。